2011年06月13日
河井寛次郎記念館へ/京都五条
河井寛次郎記念館へ

先日、京都五条にある「河井寛次郎記念館」へ行ってきました。
昨年も同じ頃に行き、今回二回目です。
河井寛次郎は、陶芸、彫刻、書、の作家です。
そして、この五条にある記念館は、寛次郎が実際に住み、作品を生み出した場所です。
民家建ち並ぶ中に在る記念館で、
木の看板は掲げられているものの、
「今日、開いてる?」と思わせるような静けさがあり、
大丈夫かなと思いながら、引き戸を開けて入ると、素朴なんだけど胸躍るような世界へとつながっています。
冬寒いやろな、と思うぐらい、中庭への窓があり、その一角が今日の画像です。
いつかこんな景色の中に住みたい、という想い込めて!?撮りました。
ちなみに「ここに座ってひと息つきたいな」のスペースはあちこちにありました。
えらい推しますが、百聞は一見にしかず、と聞きますし、是非一度、行かれてみられては。
∞----------∞
……
寛次郎は『驚いている自分に驚いている』と語っております。
私達は誰でも美しいもの、素晴らしいものにめぐりあえたとき感動し、
心豊かになるものですが、翻ってそんな感動、そんな思いが出来る素晴らしい自分自身には案外気が付かないものです。
寛次郎は、ともすれば私達が忘れがちなそうしたごく身近な心や、形を大切にしました。……
∞----------∞
(引用:河井寛次郎記念館 案内書より)
河井寛次郎記念館URL:http://www.kanjiro.jp/
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/

先日、京都五条にある「河井寛次郎記念館」へ行ってきました。
昨年も同じ頃に行き、今回二回目です。
河井寛次郎は、陶芸、彫刻、書、の作家です。
そして、この五条にある記念館は、寛次郎が実際に住み、作品を生み出した場所です。
民家建ち並ぶ中に在る記念館で、
木の看板は掲げられているものの、
「今日、開いてる?」と思わせるような静けさがあり、
大丈夫かなと思いながら、引き戸を開けて入ると、素朴なんだけど胸躍るような世界へとつながっています。
冬寒いやろな、と思うぐらい、中庭への窓があり、その一角が今日の画像です。
いつかこんな景色の中に住みたい、という想い込めて!?撮りました。
ちなみに「ここに座ってひと息つきたいな」のスペースはあちこちにありました。
えらい推しますが、百聞は一見にしかず、と聞きますし、是非一度、行かれてみられては。
∞----------∞
……
寛次郎は『驚いている自分に驚いている』と語っております。
私達は誰でも美しいもの、素晴らしいものにめぐりあえたとき感動し、
心豊かになるものですが、翻ってそんな感動、そんな思いが出来る素晴らしい自分自身には案外気が付かないものです。
寛次郎は、ともすれば私達が忘れがちなそうしたごく身近な心や、形を大切にしました。……
∞----------∞
(引用:河井寛次郎記念館 案内書より)
河井寛次郎記念館URL:http://www.kanjiro.jp/
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 20:33 │ comments:(0) │ リラックス