2011年07月29日
目覚めて、寝て、目覚めて、、、

B22 The Rebirther's Bottle/Awakening:再生者のボトル/目覚め:Yellow / Pink → Pale Coral
ボトル、くっきりしてますね。目覚め、の意があります。
わたしにとっての「目覚め」は、
「全ては自分の内にある」を実感したことかなと。
一度、目覚めたら完了ではなく、
日々あれこれあると、つい瞼が閉じられるのか、頭の中や胸の内がザワザワし始め、自分で自分を窮屈にしてるのを感じます。
そんな時、アッ!そや、と、再び瞼が開かれ(目覚め)、とらわれてた自分から脱皮する、の繰り返しをやってます。
その甲斐あってか、少しずつ身軽になりつつある、ような、、、気はしてます。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 21:52 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月28日
B8 アヌビス/オーラソーマイクイリブリアムボトル

B8 Anubis:アヌビス:Yellow / Blue → Green
∞------------------∞
B8 Anubis
アヌビスは他界の入口を守るエジプトの神。死の門番。
アヌビスは DOG であり GOD である。(文字の裏返し)
アヌビスはハートの重さを量るとエジプト人は信じている。
∞------------------∞
わたしが初めてアヌビスの天秤の話を聞いた時、
アヌビスは、ハートが重たいのと軽いのと、どちらを佳しとするのか分からなかったんですよね。
ハートの重さを量る天秤には、羽根が載ってます。
羽根のような軽やかなハートであるかどうか、なんですね。
そして、ボトル№8、
「8」 は 、無限、宇宙のエネルギー、パワーを表します。
relax53 にも 5+3=8 が、含まれています。
このボトルの要素、含んでいるのかもです。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 21:27 │ comments:(0) │ ボトル
2011年07月26日
ノッテオリテ 2011vol.14

B12 Peace in the New Aeon:新しい時代の平和:Clear / Blue → Pale Blue

ノッテオリテvol.14(大阪市営地下鉄のフリーペーパー)、
瑞々しい表紙ですが、梅田地下街のエスカレーター、だそうです、、、男前。
表紙裏のエッセイ、「万城目 学の大阪びより 第1回」ってなってました。
万城目(まきめ)さんは「プリンセス・トヨトミ」の作家さんですね。
万城目さん、谷町線天満橋近くにある小学校に通い、毎日、校庭から大阪城を見上げていたそうです。
relax53もこの近くで、こちらの小学校1、2年生くらいのちびっこ達が、一列で地下鉄の階段を降りてくる姿を見ると、いつもヒヨコの行列を思い出します。
たまにその中の一人が脱帽して「こんにちはっっ」と挨拶してくれたりします。
なんでしょ、知った人に似てるんでしょうかね。
さて、特集は 「地底人、キタをゆく」です。
いま、キタ特集の雑誌、すごい出てますが、
こちらには大阪地下街の始まりが書かれていて興味深かったです。
梅田にはざんざん通ってるので、たくさんの写真の一コマ一コマに「あ、あそこやな」と思いながら読みました。
裏表紙の「色で見分けるインフォメーション」、今里筋線のことが書かれてました。
今里筋線、
一番新しい線というのと、
どの駅もJR環状線に隣接してない線らしく中心部からやや外れたマニアック線かもですね。
万城目さんも地下鉄で唯一乗車したことがない線と書かれてますが、
わたし、最寄駅が今里筋線でヘビーユーザーです。
南エリアが近くなりましたね、、、新大阪まで繋がってくれたら最高なんですが、、、
ま、それはさておき、
「今里筋線、なんでこんなカラフルなんやろ」と思っていた謎が、この記事で解消されました(^^)
なんか好きですね、ノッテオリテ。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 19:42 │ comments:(0) │ オススメ(^^)
2011年07月25日
阿修羅のごとく/向田邦子

先日、NHK向田邦子ドラマ「阿修羅のごとく」を見て、はまり、原作を読みました。
読み始めて気づけば明け方って感じで、惹き込まれました。
2009年、奈良の興福寺で「お堂でみる阿修羅」展を観にいったことがありました。
この展示会ではガラス越しではなくナマで展示されてましたので、
マジマジと観た「阿修羅」に、わたしは会ったことある人のような感覚を持っていたのか、
向田邦子が描いた阿修羅たち(母、四姉妹)と、
わたしが一目観た、美少年阿修羅とは、違うお人やな、と思いながら読みました。
ホームドラマの側面を持ちながら、とても女クサイ小説(言葉よろしくないでしょうか)でした。
母と四姉妹、この五人の阿修羅たちは、わたし一人の中に居るんだと思います。
恐らく、他の女の人達にも、と思います。
歳とってから、また読み返したいですね。なに思うんかな。。。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 18:10 │ comments:(0) │ BOOK
2011年07月22日
「サントリー1万人の第九」(2011)、参加します

B96 The Archangel Raphael:大天使ラファエル:Royal Blue /Royal Blue → Royal Blue
こちらのボトル、
:額に少量塗ることで、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、信頼の感覚を明確にする:と。
毎年12月に大阪城ホールで開催される「1万人の第九」、ご存知でしょうか。
大阪城ホールに一万人が集い、第九を大合唱する。指揮者は、佐渡 裕さん。
知人がこのコンサートに数回参加してるそうで「とても感動的」という話を聞き、
この度、コーラスもクラッシックも全くの未経験ですが、応募してみました。
応募は6月1日、抽選のうえ当選者発表が7月22日。
そして、本日22日、12時に当選発表。
HPページにアクセスしてみると、
:この度厳正な抽選の結果、「サントリー1万人の第九」(2011)にご参加いただく事が決定しました:と。
ありがとうございます、です。
その知人は、毎年6月1日に応募して見事当選しているらしく、
わたしもそれにのっかって、6月1日に応募したんですが、それが功を奏したのでしょうか。。。
コンサートに向けてのレッスンは、8月下旬から、週1回ペースで計12回、
そして佐渡さんレッスン、リハーサル、本番12月4日、だそうです。
第九をちゃんと聴いたこともないし、ドイツ語も全く知らないので、
うーうー唸ることになるのかもしれませんが、
みんなで歌を歌うって、楽しくて、気持ちいいんやろうなと。
どんな鳥肌もん体験をするのでしょうか。。。
せっかくの当選、無事に大阪城ホールで合唱しているよう、やります。
黒のロングスカート、用意せねばなりませぬー。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 20:52 │ comments:(0) │ 一万人の第九
2011年07月21日
B14:潜在意識と顕在意識を結ぶサポート/オーラソーマ

B14 Wisdom In the New Aeon:新しい時代の叡智
:Clear /Gold →Clear Bubbles Rimmed with Gold
∞--------------------∞
B14 アファメーション
恐れを手放していくほど、
私は内なる真実に純粋になることに開いていきます。
∞--------------------∞
最近、セミナーに数回参加し、自分の整理背番号を一ケタにして足すと、
「14」になることが重なりました。
「14」は、カルマナンバーの一つですね。
この B14 は、潜在意識と顕在意識を結びつけるのに役立つボトルといわれています。
潜在意識は、普段、自分自身では認識していない意識。
顕在意識は、表面に現れている意識。自分で認識している意識。
一説では、
顕在意識として知覚できているのは0.1%にも満たず、ほとんどが潜在意識によって成り立っている、とも言われています。
わたしたちがわかっていると思っていることは、ほんのわずか、ということになります。
潜在意識には、膨大な情報が宿り、
自分の持っているものを真に発揮するには、
潜在意識とコミュニケーションをとり、協力することが必須だといえます。
それが、
インナーチャイルドのケア、内なる声を聴く、というような言葉で使われていますね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 23:00 │ comments:(0) │ ボトル
2011年07月20日
文章の不思議、か、自分の不思議

B108 The Archangel Jeremiel:大天使ジェレミル:ミッドトーンターコイズ/ミッドトーンオリーブ
台風6号、記録的雨量だったようですが、大阪市内では今日は雨降りませんでしたね。
夕方、サロンに陽射しが入ったので、久々、ボトル撮りました。
昨年12月に誕生したボトルです。
さて、今日のテーマ。
最近、ある事についての本をガッサリ購入し、変わる変わる読んでます。
結構はまっているので、短期間で同じ本を数回読み返し中で、
「へぇーー、こんなこと書かれてたんや」が結構あります。
ひとつのテーマについて数冊をサーフィンしてるので、ちょっとずつ賢くなってきたのか、
「ナルホドな」、「そやな」も結構あります。
不思議やなー、と思います。
明らかに、自分の視点の違いによるもの、ですもんね。
小説だと、最初に読んだ時と、数年後に読み返した時では、印象に残った場面が違うとか、
文章じゃなくても、スポーツでも熟達の段階で見えてくるものが違う、的な。
これらのことって、
「自分の見たいように見る」、や、「全て自分の中にある」の一端やな、と。
あらゆるもの全て自分の中で起こってるんやな、と、つくづく、つくづく。
全て自分の中にあるからこそ、自分次第、で、
やりがい、というか、生き甲斐、というか、が、あるんでしょうね。
ややこしくせず、リラックスしてやっていきたいと思ってます。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 21:53 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月19日
嵐のまえの静けさ!?
只今、20:30、大阪市内は雨も降っておらず、木も揺れていません。
嵐の前の静けさ、でしょうか。。。
今のうちに撤収します。
「嵐のまえの静けさ」、ちっさいときはなんのこと?でしたが、
歳を重ねた甲斐もあり、そんな心模様も少々わかるようになりました。
わたし、それ系の言葉で自分の胸でつぶやくことが多いのは、「急がば回れ」です。
テキパキチャッチャッと要領つかめないので、そんな自分への励み言葉になってます。
他、こうありたいなと思う言葉は「果報は寝て待て」です。
この二つを見ると、
我ながら、なにをそんな先を急ぎ、先を思い巡らせる必要があるんやろ、思いますね。。。
大切なのは「いま」ですのにね。
近頃は、だいぶ、本来のマイペースさが分かりつつあり、落ち着いてきたように思ってます。が!?
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 20:44 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月18日
向田邦子ドラマ/阿修羅のごとく
向田邦子ドラマ、って、ちょいちょいやってるような気がしますが、昨日初めてしっかり見たんです。
「うわぁぁぁ、おもしろいなーーー」と。
1979年放送、
俳優は、八千草薫、石田あゆみ、加藤治子、風吹ジュン、緒方拳、宇崎竜童、他。
みんな若くてきれいです。
家族の日常が描かれているのですが、
なんかこう、どこか心の中でざわざわしてるような身に覚えのある感覚が伝わってきます。
石田あゆみさんが「向田邦子特集番組」で、話してた言葉、メモらずともくっきりと刻まれました。
向田ドラマは、
「母である前に女、父である前に男」
「みんなが集まっている時はホームドラマ、でも一人になるとそれぞれの女であり男、、、」と。
これって、自分の実生活に当てはまることやなーと。
自分は自分だけど、一人一役ではない、、、どれも自分なんですけど、ね。
そして、もう一つ、
向田さんがよく言っていたこと、「騒々しいのと、元気は違う。暗いのと、静かも違う。」と。
それって、心の内奥のことでしょうか。。。
そして、音楽が、トルコ行進曲調!?で、
どこからともなく聞こえてくるような、忍びよってくるような、前進するかのような、効果音。
監督は和田勉さんだそうで、「へー、こんな仕事してた人なんやー」と再認識。
このドラマ見て、なんか少し大人というか中年になった気がします。(実年齢は前から中年ですけど)
今夜、第3話(最終話)が放送されます。
ドラマ、パートⅡもあるそうですね。
原作、読んでみましょうかね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 22:03 │ comments:(0) │ オススメ(^^)
2011年07月18日
W杯優勝/負ける気がしない感覚
なでしこJAPAN、すごいですね。
ニュース見るのが楽しい、って感じの一日です。
試合、120分+PK、しっかり観戦しました。
スポーツ歴全く無く、勝負師でも全く無く、ですが、
この決戦、「負ける気がしない」、で見てました。
サッカーに限らず、大一番の試合を観てると、
「勝ってください!お願いします!」的な祈願モードになることが多いですが、
それとは違う感覚を味わいました。
延長戦で2点目入れられた時も、解説者の人が「チャンスはあります」と言っていて、
「そーやんな、負ける気せーへんもん」と。
「負ける気がしない、絶対勝つ」、こんな感覚あるんですねーー
にわかファンにもこんな確信を持たせてくれるエネルギーってすごいですね。
サッカー、5年前くらいにスタジアム観戦してから、突然、試合90分が長くなく感じるようになって、TVでも見るようになりました。
面白さの一端をちょっと知るだけで、変わるもんですね。
この優勝に立ち会えて、「サッカー観る機会を教えてくれたMさん、ありがとーー」と、感謝。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 20:45 │ comments:(0) │ 別枠
2011年07月15日
scripta/紀伊國屋書店/フリーペーパー


今日、涼狙いで、紀伊國屋書店をぶらぶらしておりましたら、
こちらのフリーペーパーが置かれてました。
summer 2011 no.20 、A5サイズ、56ページ、年4回発行
売りもんかと思ったくらい、カッコイーデザイン。
中をペラペラしますと、とってもボリューミー。
読み物!、って感じです。
すごいなーーー、紀伊國屋書店、と。
目次を見ますと、
読みびとしらず 20-『ホットロード~十代の光と影』 都築 響一
というのが。
ザクザクと読んでみますと、
「コンビニコミック」というものがあるそうですね。
ご存知でしょうか??
+本文引用+
1999年、セブン・イレブンから小学館への「なにか新しい商品を」という要請によって、コンビニコミック誕生したと言われている。…コンビニコミックの主役は、圧倒的にオトナ向けの作品群だ。
++++++
で、『ホットロード』紡木たく、の、「一冊で丸ごと読める」版が出ていたそうです。
こちらの作者さんは久々読み返して、涙、と。
なつかしいなーー、です。
『ホットロード』は「別冊マーガレット」に1986~1987年にかけて連載されてたそうですが、
「マーガレット」で毎月読んでました。涙流した回も多かったと思います。
わたしには姉妹がおり、
「マーガレット」「フレンド」「コミック」を毎月買って、さらに単行本も買ってました。
当時の「マーガレット」には、くらもちふさこ、多田かおる、いくえみ綾、が連載されてて、毎月楽しみでしたね。
25年前!!! のこと、フラッシュバックしました。
商店街の本屋さんとか、昔住んでた家で夢中なって読んでる姿とか、雑誌の紙の質感とか、、、
scripta、
他にも、幅広く、そして深く、読み物が掲載されてるっぽいです。
こんなフリーペーパー作れて、なんか、すごいなーー、って思います。
なにか、縁、生まれませんでしょうか、、、ね
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 21:28 │ comments:(0) │ オススメ(^^)
2011年07月14日
涼、いろいろ

激的な夏ですね。
蝉も鳴きはじめ、うちわの威力を実感し、信号待ちでは日陰が混みあい。
あ、なでしこジャパン、すごいですね☆
連休やと、テレビ中継がんばれるかな、、、空が明るくなる時間帯ですね
はい、
さて、今日の画像は、サロンのガラスの置物です。
妹から長浜ガラスのプレゼントで。
こちらの鳥と卵、ちょこっと挿しが出来るように、穴が開いてます。
以前は、ちっこい草花を活けるときだけ水を張ってましたが、
ある日、ふと、水を注いであげよう、と。
それから、毎日、水を張るようになりました。
不思議なもんで、涼感でしょうか、目の潤いだけでなく、なんとなく場も潤う、気がしますね。
で、鳥と卵から 「よしよし、よー気づいたな」 と言われてる気もします。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 19:04 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月13日
ブッダ、2500年も前の人からのヒント!?

B73 Chang Tsu:荘子:Gold /Clear →Pale Gold
このボトル名にもなっている「荘子」は、
中国の思想家で、道教の始祖の一人とされる人物。
(紀元前369年 - 紀元前286年と推定されている)
さて、最近、「ブッダ」が色々と取り上げられていますね。
(わたしの関心度数具合!? ずっとこんな注目度!?)
仏陀(ブッダ)って、今から2500年以上も前(紀元前5世紀頃)の人、なんですよね。
仏教は、仏陀が説いた教えですね。
インドから中国に入った仏教は、主に「老子」「荘子」の言葉を使って翻訳されたそうです。
(今日の画像の「荘子」ですね)
そして、中国から日本へ伝えられたんですね。
2500年前の悟りが、今のわたしにもヒントになっているってことが、興味深いです。
人間という生物のガイド的な存在でしょうか。
また、人間のテーマは2500年を経ても不変なんかな、と。
∞--------------------∞
己を頼りに己の道を進むべし。
正しき法を頼りに正しき方向へ進むべし。
他者に頼らず自らを救うべし。
∞--------------------∞
(引用:マンガ仏教入門)
身の回りに起きる出来事は、「自らに成る」を実践するために、起きてるんでしょうね
今日も明日もそこに繋がっていると。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 20:12 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月12日
3つのバランス

B34 The Birth of Venus:ヴィーナスの誕生:Pink /Turquoise → Violet with Sparkles Pink
午後からの雨が止んで、谷町、夕焼けなのか、世間全体がオレンジ色です。
さて、このボトルのkeynotesは、美につながる、です。
ヴィーナスは愛と美の女神、と、いわれてますね。
愛が美を生む、って気がしますし、
美には愛が含まれる、って気もします。
ふと、先日読んだ本の一部が蘇ってきました。
∞----------∞
3つのバランス
・スピリチュアル(魂)
・ファイナンシャル(経済)
・フィジカル(肉体)
経済的に責任を持つこと
この体に責任を持つこと
自分の魂(スピリチュアル)に責任を持つこと
…これら三つはいつも一緒です。この中のどれが欠けても何事もうまく働きません。…
∞----------∞
(引用:ホ・オポノポノライフ)
この3つのバランスが取れているなら、
愛宿る美しい姿(人)、なんだろうなと、しみじみ思います。
現実社会への貢献度、すごいやろうなと。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 19:08 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月11日
虹/雨

妹が滋賀県栗東に住んでいます。
家から見えた夕立ちの後の虹を写メで。
こちらは、先程一瞬激しく雨が降ってましたが、道行く人はもう傘さしてないですね。
暑かった日に雨が降るとホッとします。
雨が降ると、
湿気で髪の毛がボワボワになるから雨は好きじゃない、という方っていらっしゃますよね。
わたしも、クセ毛全開に加え、駅まで自転車通勤の時は少し早く出ないといけない、靴を選ばなあかん、等々ありますが、
雨、全然嫌いじゃないんですよね。
雨って、清め、浄化といいますね。
恵みの雨、って言葉もありますが。
通勤はさておき、イベント予定がある日に雨だと色々と不都合も出てきますが、
わさわさ気忙しく過ごしてたり、反対に少し沈んでたりなテンションのとき、
雨の音が聞こえると、自然と自分のリズムを取り戻せるような。
心の中で舞ってたホコリのような諸々がスーーッと払われていくような。
雨降ってると、なんか寂しくない気がしますしね。
虹も出ますね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 21:19 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月08日
今日の月

今日のお月さま、半月くらいでしょうか。
エアコンつけようと窓を閉めるとき、キリーッと光放っていました。
この時は未だ白い雲も見えたり。
えーー、ブログなに書こうかなと思い、、、ひらめかず、、、
ここはちょっとハーブティーでゆるめたらと一服淹れたのですが、、、ひらめかず、、、
今日はこのざっくりとした画像の月だけで充分なのかも、、、と、、、
ブログ、読んでいただいて、ありがとうございます<(_ _)>
良い週末をーーー
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 22:43 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月07日
自分から始まる

∞-----------------∞
平和は自分から始まる
(Peace begins with me)
-モーナ・ナマラク・シメオナ 州宝-
∞-----------------∞
-平和-って、どんな状態、状況でしょうか。
怖れがない状態、自由な状態、と言い換えられるそうです。
それは、常に、常に、自分から始まる、という言葉です。
他者から与えられるものではなく、自分で得るもの。
自分には、自分からしか始められないもの、なんでしょうね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 23:16 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月06日
鳥之石楠船神/日本の神様カード

:日本の神様カード:をひいてみました。
∞----------------------∞
鳥之石楠船神:とりのいわくすふねのかみ
あなたがたは皆旅人です。
旅はいつも見知らぬ世界を見せてくれ、新しい出会いをもたらします。
私は空を自由に翔ける船。あなたを新しい世界、思いもかけない場所へと運びましょう。
新しい世界を知りたいなら、私を呼びなさい。
∞----------------------∞
(引用:日本の神様カード)
このたっぷりとした白い帆が自分の中にあるんでしょうね。
新しい世界へ飛び込んだつもりでも、いつのまにか、過去からの思い癖にはまってたりします。
それでも、その思い癖に気が付いて、さらりと消去できたら、新しい次元への旅が始まっている、ということになるのかも!?
この繰り返しでバージョンアップしていくのかもしれませんね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 21:14 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月05日
名前のこと

昨夜の雨のおかげか、今朝は風が涼しかったですね。
画像は、河井寛次郎の窯の傍で咲いていた草花です。
なんか、みずみずしい、初々しい、感じ。
さて、今日は、名前について。
ご自身のお名前、しっくりきてますか?気に入られてますか?
一説によると、名前は自分で決めているのだとか。
自分がつけてほしい名前を親に伝えるそうです。
わたしの名前は「則子:のりこ」です。
自分の名前の音はとてもありふれてますが、
ひらがなのイメージでしょうか、なんとなく丸っこい感じがして、昔からそれなりに気に入ってたような気がします。
漢字は、父親によると、「宇宙の法則」の一字から、と。
それを知ったのは、ほんの数年前です。
「へーー、そーなんやーー」って感じでした。
その頃は「宇宙の法則」と聞いても、あまり感じるところがありませんでしたが、
それ以降、オーラソーマやリラクゼーションセラピーを勉強していく中で、
あらゆること全て「宇宙の法則」で成り立っているんだと知りました。
「宇宙の法則」について、ペラペラ、スラスラ、説明出来ませんが、
自分を生きていくうえで、いろんなヒントがそこにある、という気がしています。
今世のキーワードとして、この名前をつけてもらいたかったんでしょうか。。。
これからの半生で明らかになるのかもしれませんね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 18:21 │ comments:(0) │ リラックス
2011年07月04日
B10:Go,Hug a Tree/オーラソーマボトル

B10 Go,Hug a Tree:行って、木を抱きなさい:Green /Green →Green
∞----------∞
B10:アファメーション
私はしなくてはならないことをするスペースをつくります。
∞----------∞
しなくてはならないこと、って、、、なんでしょうかね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
Posted by relax53 at 23:13 │ comments:(0) │ ボトル