オオサカジン

健康 健康   | 中央区

新規登録ログインヘルプ



スポーツとストレス改善

スポーツとストレス改善

B72 The Clown(Pagliacci):クラウン(ピエロ):Blue/Orange→Emelald Green


日頃のストレスは、スポーツ(ジムやサークルなど)で解消出来ている、という方が時々いらっしゃるのですが、
溜まったストレスを改善させるには、体を鍛える・動かしてればOK、では、ありません。


スポーツは、代謝を高めます。
興奮・緊張の状態ですね。
交感神経優位の状態。

一方、ストレス状態を和らげるためには、代謝を抑えることが大切です。
気分的なものだけでなく、
血圧や脈拍、心拍数といった生理的機能が落ち着いている、安らぎの状態を作り出すこと。
副交感神経優位の状態。
リラクゼーションですね。


例えば、
仕事でイライラすることがあった時に、スポーツで汗を流してストレス解消!は、しにくいです。
気分的にはスッキリ感があるかもしれませんが、
代謝を高めることでは、心身のストレスは解消されないのです。


気が高ぶっている時、疲労を感じる時には、

 ・自然に触れる(街の中の草花、夜の月などでも)
 ・軽く散歩する
 ・ゆったりとした音楽を聴く
 ・好きな写真や絵を眺める
 ・ぬるめのお湯につかる
 ・ペットがいれば触れ合う
 ・ちょっとした整理整頓をする…

というような過ごし方がおススメです。


スポーツも休息も食事も人間関係も、なにもかも、バランス、ですもんね(^^)

そのバランスが適当にとれてる内はいいんですが、
それがちょっとしんどくなってくると、色んなことに影響が出てきます。


ここからPRモード入りますが、、、

relax53 のリラクゼーションセラピーは、リラクゼーションによって、ストレス改善を図るものです。

脳幹⇔神経⇔筋肉のつながりを用いた運動(軽微なストレッチ≠マッサージ)によって、
体の中の安らぎの状態を作り出します。

そのストレッチによって、脳幹(身体や行動を司る中枢神経)が活性化され、
大脳辺縁系(本能や感情)、大脳新皮質(意識、ことば)の元気の源となります。

ストレッチを受けていただくと「これが、リラックスか」を実感していただけると思います。
「心も体も穏やかな状態って、この感覚か」という感じ。
それが、体をスッキリ元気にさせたり、やる気や集中力が出てきたり、めちゃ眠れる…となっていきます。


体の緊張(ストレス)がほぐれることで、心もほぐれるんですよね。


リラックスした心身と共に、
自分自身の生活習慣の見直しをしたり、行動が変わっていったり、が行われ、
日々のイキイキ、のびのびへと繋がっていきます。




relax53 URL: http://www.relax53.net/

relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/

relax53お客様からの声:ispot お客様からの声





同じカテゴリー(リラックス)の記事画像
円満の樹/ロツンデホリア
新年度に
リラックス=自分を体験する
今日の陽射し
瞑想 と relax53 セラピーの繋がり
お客様の声/リラクゼーションセラピー/relax53
同じカテゴリー(リラックス)の記事
 円満の樹/ロツンデホリア (2013-05-18 20:42)
 心の治癒力/ホリスティックコミュニケーション (2013-05-03 23:37)
 新年度に (2013-04-02 22:05)
 リラックス=自分を体験する (2013-03-21 21:39)
 今日の陽射し (2013-02-27 16:20)
 瞑想 と relax53 セラピーの繋がり (2012-11-01 21:01)

Posted by relax53  at 19:30   │  comments:(0)  │   リラックス



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。