2012年09月04日
一途に、一心に
昨夜、TV「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ました。
心臓外科医 天野 篤 さん でした。
〔執刀医として携わったおよそ6千の心臓手術の成功率は98%という群を抜く数字。
日本の心臓外科医が1年間に行う執刀数は50件が平均、天野医師の年間執刀数は400以上と驚異的な数。〕
信念
∞----∞----∞
一途に、一心に
∞----∞----∞
心臓外科医を目指しながらも、
「落ちこぼれ」で、医大への合格、就職は平易ではなく、
今の技術は、練習・研究を積み重ね続けて身につけたというエピソード。
ご本人も「実直にやっている、それしかない」と話しておられました。
アントニオ猪木が好きだそうで、真っ赤なタオルが映ってました。
生命燃やしてはるな、と思いました。
そういえば、わたしの父親も、
「努力せなあかん、努力したら何とかなるんや」と、再三、言ってました。
本人も相当な努力をして私達の生活を築いてくれたと思っています。
そんな人達の姿を見て、
「努力し続けられるのが天才」って思うんですよね、、、
誰にでも、その原料?材料?を持っているんでしょうね、、、
使ってるんかなぁぁぁ、今こそ使わないとなぁぁぁ、今日からやってみよか、、、
心臓外科医 天野 篤 さん でした。
〔執刀医として携わったおよそ6千の心臓手術の成功率は98%という群を抜く数字。
日本の心臓外科医が1年間に行う執刀数は50件が平均、天野医師の年間執刀数は400以上と驚異的な数。〕
信念
∞----∞----∞
一途に、一心に
∞----∞----∞
心臓外科医を目指しながらも、
「落ちこぼれ」で、医大への合格、就職は平易ではなく、
今の技術は、練習・研究を積み重ね続けて身につけたというエピソード。
ご本人も「実直にやっている、それしかない」と話しておられました。
アントニオ猪木が好きだそうで、真っ赤なタオルが映ってました。
生命燃やしてはるな、と思いました。
そういえば、わたしの父親も、
「努力せなあかん、努力したら何とかなるんや」と、再三、言ってました。
本人も相当な努力をして私達の生活を築いてくれたと思っています。
そんな人達の姿を見て、
「努力し続けられるのが天才」って思うんですよね、、、
誰にでも、その原料?材料?を持っているんでしょうね、、、
使ってるんかなぁぁぁ、今こそ使わないとなぁぁぁ、今日からやってみよか、、、
relax53 URL: http://www.relax53.net/
Posted by relax53 at 22:26 │ comments:(0) │ リラックスアイテム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。