オオサカジン

健康 健康   | 中央区

新規登録ログインヘルプ



一万人の第九/大阪城ホール 公開リハーサル

一万人の第九/大阪城ホール 公開リハーサル

時差ありまくりのブログでございますが、、、
12月3日の大阪城ホールでのリハーサルについても一筆。

画像は、大阪城ホールまでの銀杏並木。
黄色と雨に濡れた歩道が、なんかよくて撮りました。


この日は、大阪城ホールで、公開リハーサルが行われました。
16:00~18:00迄。
お客様も入られて。

余裕もって向かっているのに、
合唱団の入り口どこなん??とやや焦りながら、ホール半円をぐるりと回って、人混みに無事、遭遇。

並んでいよいよ入場。

自分の座席に着席。
スタンドの2階席の最前列でしたが、ほぼ舞台正面で、観客として(!?)、いい席でした。

指揮者、佐渡さんの姿は、ほぼ後ろ姿、という感じ。
後ろ姿でも、目が慣れると、指揮に注目することが出来ましたね。


これから何が始まるんやろう!?と思いながら、
お隣の方達と言葉を交わしたり、とても和やかな雰囲気で、リハーサル開始。

この日、初めて、本番の全容を知る感じ。
(スケジュールとか、意外と、詳細知らされてないんですよね)



配布チラシには「東北と日本全土に祈りを捧げる、歌声の祈り」とあります。


初めてナマで聴く平原綾香さんの「Jupiter」は惹きこまれました。


そして、
仙台会場とも中継が結ばれていて、詩の朗読がありました。

スーパーキッズオーケストラ(小学生~高校生)の演奏も始まってます。

中継は画像の乱れもありながらでしたが、
3.11、が、8ヶ月前とは思えない、自分なりの当時の心境がフラッシュバックしてきました。

なぜか、感情移入したらあかん、って、
自分を守るような心境でしょうか、、、口を結んで、涙もこぼさず。


いよいよ終盤、「故郷」の合唱。

♪うさぎおいし、、、ですね。

今年こその歌ということで、プログラムされたそうです。

この時、初めて歌ったのですが、
ごく自然に気持ちが入り、じーーーん、と、沁み入るものがありました。

日本の原風景が広がる歌、と、よく言われてますが、
歌い出すと、清らかで豊かな景色が浮かび湧いてきました。


佐渡さんが何度となく言われていた、
「音楽は祈りでもある」を体感したように思います。



そして、少し、第九の復習をして、解散。

あっという間に終わった感じ。


帰りは、第九参加のきっかけをつくってくれた友人と合流して駅まで帰りました。

わたしは、地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」から乗りたかったのですが、
駅の降り口を見過ごして、
一つ先の京橋駅で乗車することに。

「長堀鶴見緑地線」京橋駅に辿り着けず、「京阪」京橋駅に2回程遭遇しました。

第九を聴きながら、前へ前へガツガツ歩いてたんですね。

自分では「リハーサル、こんな感じか」と、まま落ち着いているように思っていたのですが、
大阪城ホールでのテンション、やはり、高め高め、だったようです。



この晩は「あー明日の準備せなあかん、、、」思いながら、いつの間にか就寝。





relax53 URL: http://www.relax53.net/

relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/

relax53お客様からの声:ispot お客様からの声




同じカテゴリー(一万人の第九)の記事画像
一万人の第九(2012) /本番
一万人の第九(2012) /大阪城ホール リハーサル
一万人の第九(2012) /佐渡 裕 総監督レッスン
一万人の第九(2012) /レッスン11
一万人の第九(2012) /レッスン8、9
一万人の第九(2012) /レッスン5
同じカテゴリー(一万人の第九)の記事
 一万人の第九(2012) /本番2 (2012-12-06 22:00)
 一万人の第九(2012) /本番 (2012-12-03 23:02)
 一万人の第九(2012) /大阪城ホール リハーサル (2012-12-03 23:00)
 一万人の第九(2012) /佐渡 裕 総監督レッスン (2012-12-01 15:23)
 一万人の第九(2012) /レッスン12 (2012-11-26 21:00)
 一万人の第九(2012) /レッスン11 (2012-11-19 22:23)

Posted by relax53  at 22:05   │  comments:(0)  │   一万人の第九



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。