2011年01月18日
サロン開業vol.1/スペース契約4ヶ月目
サロン開業vol.1/スペース契約4ヶ月目
2011年秋にストレスケアサロン、relax53、を開業しました。
開業にまつわる話も書いていこうと思いますm(__)m

今日は18日、
relax53のスペースを契約して、4ヶ月が経ちました。
サロンは、谷町1丁目の交差点すぐのところにあります。
添付写真は、雑誌「大阪人」の最新号、「特集 谷町筋」です。
(表紙に、エルフ大手前、写ってます(^^))
サロン建物の、東には大阪城、
西には北浜のタワーマンション(ウォーズマンのような黒いマンション)、
北には京阪天満橋、建物正面には合同庁舎3号館、
南(谷町筋)に下ると、谷四~谷九~天王寺へとつながります。
雑誌「大阪人」によると、天満橋~天王寺まで4.7㎞、だそうです。
サロン開業にあたり、
縁あって、ここに辿り着いたのだと思うのですが、この界隈、とても気に入ってます。
スペースを探すのにかかった期間は3ヵ月。
まずは、ネット上で空室物件を探し、
次に、希望条件に近い物件があれば、立地等をチェックしに一人下見、
立地等がまずまずであれば、不動産屋さんに依頼して部屋を見る、
そして、申し込み→審査→契約→入居
という流れでした。
予算が限られていたこともあって、
実際に部屋を見たのは5件程でしたが、
一人下見で、立地を確認しに行った物件は、30件程あったと思います。
一番大変だったことは、去年の猛暑、です。
エリアを決めて、日陰歩きと水分補給を気にしながら歩くのですが、
消耗してくると、次第に気も弱り、
「ほんまに借りれるところあるんかなぁ」と不安にかられることも多かったです。
個人事業といえど、開業は、なかなか一人では大変ですね。
わたしの場合、物件を決める過程でも、身近な人達に支えてもらいました。
条件が合う物件自体ない状況や、審査待ちという状況にあった時、
妹からの「縁あるところに決まるんやから、あかんかったら他あるわ」という言葉に、すごく気が楽になったこと。
くたびれ気味で「ここにしよかな」と言った時、
「他ある気するけど。もうちょっと頑張ってみたら。」と言ってくれたSさん。
9月開業目標で動いていたのですが、8月下旬に、ようやく検討できる物件が出てきた時、
「これで決まるわ」と早々に宣言してくれていたKさん。
二つの物件で迷っていたわたしに、
「天満橋の物件の方がいいと思うけど」と、押してくれたKさん、Sさん。
図面の段階で「この壁、ストレッチにいいやん」と、同じ目線を持ってくれていたKさん。
この部屋の下見に同行してくれたTさん。
数回の申込み、契約手続きをしてくださった ㈱MMG さん。
縁ある時は全てが自然とつながる、と、よく耳にしますが、
最終的に決まった物件は、下見の段階から契約までスムーズに事が運んでいました。
そして、いよいよ鍵の引き渡しを受けた9月18日、
下見の段階では、床は濃いグレー、壁・天井は西陽のせいか、かなり黄ばんでいた部屋が、
ドアを開けると、壁・天井はもちろん、床まで白、にリフォームされていました。
「サロンは白で統一」と決めていた通りの、自分で手を加える必要のない部屋を見た時、
「縁、て、こういうことなんやな」と思いました。
もちろん、苦労して手に入れる喜びもひとしお、だと思っていますが(^^)
サロンの掃除をしているとき、
「掃除できるスペースがあるって、ありがたいなー」と、よく思います。
開業してからも「縁あったんやなー」の発見は続いています。
しばらくは、このスペースで、皆さまにリラックスを提供していきたい、と、心から思っております。
ちなみに、
物件を探している期間、毎日の祈りの時には、
「リラックスできるスペースを築きます」と口にしていました(^^ゞ
この、断言祈り、の効果もあったと思ってます。
「脳は理想と現実を区別しない」、「言葉は自覚を促す」、ですもんね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
relax53お客様からの声:
2011年秋にストレスケアサロン、relax53、を開業しました。
開業にまつわる話も書いていこうと思いますm(__)m

今日は18日、
relax53のスペースを契約して、4ヶ月が経ちました。
サロンは、谷町1丁目の交差点すぐのところにあります。
添付写真は、雑誌「大阪人」の最新号、「特集 谷町筋」です。
(表紙に、エルフ大手前、写ってます(^^))
サロン建物の、東には大阪城、
西には北浜のタワーマンション(ウォーズマンのような黒いマンション)、
北には京阪天満橋、建物正面には合同庁舎3号館、
南(谷町筋)に下ると、谷四~谷九~天王寺へとつながります。
雑誌「大阪人」によると、天満橋~天王寺まで4.7㎞、だそうです。
サロン開業にあたり、
縁あって、ここに辿り着いたのだと思うのですが、この界隈、とても気に入ってます。
スペースを探すのにかかった期間は3ヵ月。
まずは、ネット上で空室物件を探し、
次に、希望条件に近い物件があれば、立地等をチェックしに一人下見、
立地等がまずまずであれば、不動産屋さんに依頼して部屋を見る、
そして、申し込み→審査→契約→入居
という流れでした。
予算が限られていたこともあって、
実際に部屋を見たのは5件程でしたが、
一人下見で、立地を確認しに行った物件は、30件程あったと思います。
一番大変だったことは、去年の猛暑、です。
エリアを決めて、日陰歩きと水分補給を気にしながら歩くのですが、
消耗してくると、次第に気も弱り、
「ほんまに借りれるところあるんかなぁ」と不安にかられることも多かったです。
個人事業といえど、開業は、なかなか一人では大変ですね。
わたしの場合、物件を決める過程でも、身近な人達に支えてもらいました。
条件が合う物件自体ない状況や、審査待ちという状況にあった時、
妹からの「縁あるところに決まるんやから、あかんかったら他あるわ」という言葉に、すごく気が楽になったこと。
くたびれ気味で「ここにしよかな」と言った時、
「他ある気するけど。もうちょっと頑張ってみたら。」と言ってくれたSさん。
9月開業目標で動いていたのですが、8月下旬に、ようやく検討できる物件が出てきた時、
「これで決まるわ」と早々に宣言してくれていたKさん。
二つの物件で迷っていたわたしに、
「天満橋の物件の方がいいと思うけど」と、押してくれたKさん、Sさん。
図面の段階で「この壁、ストレッチにいいやん」と、同じ目線を持ってくれていたKさん。
この部屋の下見に同行してくれたTさん。
数回の申込み、契約手続きをしてくださった ㈱MMG さん。
縁ある時は全てが自然とつながる、と、よく耳にしますが、
最終的に決まった物件は、下見の段階から契約までスムーズに事が運んでいました。
そして、いよいよ鍵の引き渡しを受けた9月18日、
下見の段階では、床は濃いグレー、壁・天井は西陽のせいか、かなり黄ばんでいた部屋が、
ドアを開けると、壁・天井はもちろん、床まで白、にリフォームされていました。
「サロンは白で統一」と決めていた通りの、自分で手を加える必要のない部屋を見た時、
「縁、て、こういうことなんやな」と思いました。
もちろん、苦労して手に入れる喜びもひとしお、だと思っていますが(^^)
サロンの掃除をしているとき、
「掃除できるスペースがあるって、ありがたいなー」と、よく思います。
開業してからも「縁あったんやなー」の発見は続いています。
しばらくは、このスペースで、皆さまにリラックスを提供していきたい、と、心から思っております。
ちなみに、
物件を探している期間、毎日の祈りの時には、
「リラックスできるスペースを築きます」と口にしていました(^^ゞ
この、断言祈り、の効果もあったと思ってます。
「脳は理想と現実を区別しない」、「言葉は自覚を促す」、ですもんね。
relax53 URL: http://www.relax53.net/
relax53携帯サイト: http://katy.jp/relax53/
relax53お客様からの声:

本来の自分を生きる→自分が頼り
気になる言葉
稽古とは一より習い十を知り、、、/千利休
PLUS LUMINO 2月号/relax53取材記事掲載
一日最多に感謝です
小吉/天の恵みの雨露を得て栄える如く…
気になる言葉
稽古とは一より習い十を知り、、、/千利休
PLUS LUMINO 2月号/relax53取材記事掲載
一日最多に感謝です
小吉/天の恵みの雨露を得て栄える如く…
Posted by relax53 at 22:01 │ comments:(0) │ 開業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。